150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-03-04 03月04日-05号

また、体育館はオープンスペースとしてフィットネスクラブで利用したり、グランドはスポーツで活用することも可能であります。どうしても活用することができなければ、今回新電力会社もできたというふうなことで、ソーラーパネルも設置の一つの方法かなと思っています。 市としては、この廃校を含めまして、これまでの施設利活用をどのように取り組むのかをお伺いしたいと思います。

大田原市議会 2022-02-24 02月24日-02号

っておりませんが、先ほどご質問の中にありました廃校活用したオフィス、旧片田小学校には廃校利用が決まっておりまして、ここには令和4年度に準備が始まる予定でおりますが、民間企業の方がここを使って、もともとはパソコン等の回収、そして販売等を行っている会社でございますが、ここはただそれだけではなくて、地域課題解決のためにはオープンオフィスのようなことにしまして、地域の方にも使っていただけますし、あとはこのオープンスペース

那珂川町議会 2021-06-14 06月14日-04号

熊本地震のように建物被害をもたらす強い揺れがあり、強い余震が続く地震が発生した場合に、オープンスペースへの避難が多くなり、さらに現在のコロナ禍も考えれば、感染対策の視点からも被災者車中避難を選ぶ傾向は今後増えると考えられます。車中避難課題車中避難者がいる場合の市の対応をお示しください。 ○議長高原隆則君) 川口市民生活部長。 ◎市民生活部長川口省二君) お答えいたします。

足利市議会 2021-03-11 03月11日-一般質問-03号

具体的には、移設後の3連アーチの中橋余裕空間、その上流にある夕日に映える渡良瀬橋や本町緑地に整備される河川景観に調和したすてきな飲食店、また中橋の架け替えに伴う左岸側高架構造の下やいぶきビル跡地などのオープンスペースさらには足利学校鑁阿寺周辺地域を有機的につなぎ合わせるとともに、地域皆様知恵を絞り合いながら、足利市らしい特色あるまちづくりを積極的に展開していきたいと考えております。

足利市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-02号

具体的には、渡良瀬川沿いに点在する本市固有のすばらしい地域資源や、移設後の中橋余裕空間高架構造下オープンスペース、いぶきビル跡地、さらには足利学校鑁阿寺周辺地域ほろ酔いテラスを実施した北仲通り織姫神社、これらを有機的につなぎ合わせ、地域皆様知恵を絞り合いながら、来訪される方々にとって居心地のよい空間、歩いて楽しい、歩きたくなる空間市街地中心部に創り出すことを目指していきます。  

足利市議会 2020-12-11 12月11日-一般質問-04号

では、どうするかということでございますが、その際、現時点で対応を考えておりますのは、生涯学習センター1階にある相談室施設だけでなく、2階、3階にある学習室音楽室あるいはオープンスペースそういったところなど空いている部屋活用して柔軟に対応していきたいなと、今そう考えているところでございます。 ○議長柳収一郎) 金子裕美議員。   

壬生町議会 2020-12-08 12月08日-02号

中学生などの自主学習を見守るという点から、ロビーなど大人の目が届くオープンスペースなどの活用なども選択肢として、自主講座など利用状況や他市町の事例など調査研究いたしまして、検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長赤羽根信行君) 後藤議員。 ◆1番(後藤節子君) ご検討よろしくお願いいたします。 

足利市議会 2020-09-11 09月11日-一般質問-04号

また、オープンスペース空き教室を利用して授業を行っている学校もあります。各学校では3密対策を徹底しながら、感染拡大防止に努めているところです。 ○議長柳収一郎) 鳥井康子議員。   (2番 鳥井康子議員登壇) ◆2番議員鳥井康子) 学校内で様々な対応を取っていただけていることをお聞きして、少し安心しています。  市長と教育長にお願いしたいことがございます。

足利市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-02号

また、移設した中橋余裕空間左岸側高架構造下オープンスペース、いぶきビル跡地、さらには史跡足利学校鑁阿寺、その周辺の石畳の道路と沿道の良好な都市空間、それらを有機的につなぎ合わせ、地域の皆さんと知恵を絞り合いながら、足利市らしい魅力ある取組を展開することができれば、中心市街地のさらなる活性化、ひいては本市全体の活力を牽引するようなまちづくりにもつながるものと考えております。  

高根沢町議会 2020-09-02 09月02日-02号

学校では、できる限り座席の距離を離した上で、教室の出入り口の扉を取り外して十分な換気を行ったり、空き教室オープンスペースを効果的に活用したりするなど、それぞれに工夫を凝らし、柔軟に対応しているところであります。 続きまして、学習指導要領に基づいての学習内容では、勉強の詰め込みが危惧され、学習内容の精選など弾力的運用が必要と思われる中での本町における学習指導についてお答えいたします。 

鹿沼市議会 2020-07-15 令和 2年第4回定例会(第2日 7月15日)

4番目、図書館機能の充実、オープンスペースの拡充などについて。  1、近年、各地の図書館では、静粛な場所というイメージだった図書館をリニューアルして、スペース活用した交流や行事を積極的に展開することで、市民読書活性化や文化の薫る豊かなまちづくりにつなげています。  子供たちや若い世代の居場所をつくることも重要であり、取り組み方について伺います。  

足利市議会 2020-03-11 03月11日-一般質問-04号

小学校は、広いオープンスペースに沿って教室が配置され、教室オープンスペースの間には仕切りがありませんでした。そのオープンスペースが広いだけでなく、一般に廊下や通路と言われる場所教室のように広く、至るところに机や椅子が配置され、何かに使える場所となっていて、学校全体の椅子の数が生徒の倍あるのではないかと思えるほど、何かできそうな空間が多くありました。  

那須塩原市議会 2020-03-05 03月05日-04号

部長から答弁ありましたけれども、いろいろな事件が起きていると、極端な話ですけれども、専門家ともこの場合は弁護士とかになるんですけれども、例えば市役所危険物、ガソリンとか持ってきた人が来た場合どうやってとめるのかといった場合、市役所というオープンスペースであるということで、なかなか入らないでくださいというのを全部入場規制するのは難しいところがあって、非常にジレンマがあるなと思っているんです。